category: 未選択
DATE : 2006/09/14 (Thu)
DATE : 2006/09/14 (Thu)
天命の暗号
出口 光
中経出版 刊
発売日 2006-08-29
ものすごい視点!!! 2006-09-08
これまでの成功哲学や、プラス思考でなければ成功できないという考えの落とし穴を見事に突いており、それを超える究極の成功哲学です。むしろこの本を読んだ後には「成功」という言葉すら陳腐に聞こえるような、それほど大きく人生というものを今までにない視点で扱っています。
自分がこれまで歩いてきた人生にすべてのヒントが隠されていて、その意味をひとつひとつ見つめていく作業は、辛くもあるが真実であり、生きるということに真剣に向き合わせてくれる。
今世紀に出会った最高の一冊です。
さらに詳しい情報はコチラ≫
出口 光
中経出版 刊
発売日 2006-08-29
ものすごい視点!!! 2006-09-08
これまでの成功哲学や、プラス思考でなければ成功できないという考えの落とし穴を見事に突いており、それを超える究極の成功哲学です。むしろこの本を読んだ後には「成功」という言葉すら陳腐に聞こえるような、それほど大きく人生というものを今までにない視点で扱っています。
自分がこれまで歩いてきた人生にすべてのヒントが隠されていて、その意味をひとつひとつ見つめていく作業は、辛くもあるが真実であり、生きるということに真剣に向き合わせてくれる。
今世紀に出会った最高の一冊です。
さらに詳しい情報はコチラ≫
PR
category: 未選択
DATE : 2006/09/14 (Thu)
DATE : 2006/09/14 (Thu)
灼眼のシャナ〈13〉
高橋 弥七郎
メディアワークス 刊
発売日 2006-09
大きな意味を持つ、それぞれの立場の変化 2006-09-11
12巻の良い意味でやきもきする終わりの後、13巻の頭から怒濤の勢いで前回の続きが開始されるのだとばかり思っていたのですが、これが違ったんです。
プロローグでバルマスケ側の様子が語られた後、話は悠二と貫太郎の、いわゆる男同士の語り合いというやつに移ります。
この間前回の続きが気になって仕方がないのですが、これらの話が前にきているのには、前回の終わりからの出来事が、物語において重要な意味を持つのだということを、強調するためではないかと思われます。
この出来事の後、まさに登場人物全員の立場や、事情が変化します。
それは、はためから見れば小さな変化かもしれませんが、それぞれにとって乗り越えなければならない、とても大きな意味を持つ大事な変化なのでしょう。
そういう意味でもこの13巻は、シリーズを通して特に重要な一冊なのではないでしょうか。
さらに詳しい情報はコチラ≫
高橋 弥七郎
メディアワークス 刊
発売日 2006-09
大きな意味を持つ、それぞれの立場の変化 2006-09-11
12巻の良い意味でやきもきする終わりの後、13巻の頭から怒濤の勢いで前回の続きが開始されるのだとばかり思っていたのですが、これが違ったんです。
プロローグでバルマスケ側の様子が語られた後、話は悠二と貫太郎の、いわゆる男同士の語り合いというやつに移ります。
この間前回の続きが気になって仕方がないのですが、これらの話が前にきているのには、前回の終わりからの出来事が、物語において重要な意味を持つのだということを、強調するためではないかと思われます。
この出来事の後、まさに登場人物全員の立場や、事情が変化します。
それは、はためから見れば小さな変化かもしれませんが、それぞれにとって乗り越えなければならない、とても大きな意味を持つ大事な変化なのでしょう。
そういう意味でもこの13巻は、シリーズを通して特に重要な一冊なのではないでしょうか。
さらに詳しい情報はコチラ≫
category: 未選択
DATE : 2006/09/14 (Thu)
DATE : 2006/09/14 (Thu)
ハチミツとクローバー 10 (10)
羽海野 チカ
集英社 刊
発売日 2006-09-08
良作。 2006-09-11
はぐと修の関係は、正直モヤモヤして納得できませんでした。
せめてもう少し、修の内面を描いてほしかったかな。
でもはぐと修、はぐと森田の関係は色々考えさせられました。
考えさせられる作品、とは良作ではないかと。
もう一度、全巻通してよんでみたらまた違った感想になるかもしれません。
最後に収録された短篇には、脱帽。「あの」道具をモチーフに、こんな感動的な話が出来上がるなんて…!
羽海野さんの色んなジャンルの作品を、これからもっとたくさん読んでみたいと思いました。
さらに詳しい情報はコチラ≫
羽海野 チカ
集英社 刊
発売日 2006-09-08
良作。 2006-09-11
はぐと修の関係は、正直モヤモヤして納得できませんでした。
せめてもう少し、修の内面を描いてほしかったかな。
でもはぐと修、はぐと森田の関係は色々考えさせられました。
考えさせられる作品、とは良作ではないかと。
もう一度、全巻通してよんでみたらまた違った感想になるかもしれません。
最後に収録された短篇には、脱帽。「あの」道具をモチーフに、こんな感動的な話が出来上がるなんて…!
羽海野さんの色んなジャンルの作品を、これからもっとたくさん読んでみたいと思いました。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]ヨガ教室情報(中部・甲信越版)
category: 未選択
DATE : 2006/09/07 (Thu)
DATE : 2006/09/07 (Thu)
オフィシャルファンブック 涼宮ハルヒの公式
角川書店 刊
発売日 2006-08-26
TV版とあわせて 2006-09-05
本編と同様、気合いの入った一冊で、イラストの集め具合、コメントのノリ、インタビューの対象と内容と読みどころも一杯です。
そして特筆すべきは、エピソードガイドがTV放映順番であること!本編のシャッフル放送も度肝を抜かれましたが、DVDがリリースされている今、それを優等生的に紹介するにとどまらないところが良いです。
さらに詳しい情報はコチラ≫
角川書店 刊
発売日 2006-08-26
TV版とあわせて 2006-09-05
本編と同様、気合いの入った一冊で、イラストの集め具合、コメントのノリ、インタビューの対象と内容と読みどころも一杯です。
そして特筆すべきは、エピソードガイドがTV放映順番であること!本編のシャッフル放送も度肝を抜かれましたが、DVDがリリースされている今、それを優等生的に紹介するにとどまらないところが良いです。
さらに詳しい情報はコチラ≫
category: 未選択
DATE : 2006/09/07 (Thu)
DATE : 2006/09/07 (Thu)
タクミくんシリーズ 暁を待つまで
ごとう しのぶ
角川書店 刊
発売日 2006-08-31
ちょっとがっかり 2006-09-06
待って待ってようやくの新作でしたが、脇キャラのエピソードがうるさい感じで物足りない気がします。もちろん、託生くんとギイのすれ違う想いは切なくて、ここから今の2人に繋がって行くんだなと感慨深くはなりました。あともう少し託生くんの心情を出してくれたらよかったのにな〜と思いました。でも、2年生バージョンを読み返す時に新たなる感動を呼び起こす1冊ではあります。
さらに詳しい情報はコチラ≫
ごとう しのぶ
角川書店 刊
発売日 2006-08-31
ちょっとがっかり 2006-09-06
待って待ってようやくの新作でしたが、脇キャラのエピソードがうるさい感じで物足りない気がします。もちろん、託生くんとギイのすれ違う想いは切なくて、ここから今の2人に繋がって行くんだなと感慨深くはなりました。あともう少し託生くんの心情を出してくれたらよかったのにな〜と思いました。でも、2年生バージョンを読み返す時に新たなる感動を呼び起こす1冊ではあります。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]縮毛矯正
category: 未選択
DATE : 2006/09/07 (Thu)
DATE : 2006/09/07 (Thu)
ひぐらしのなく頃に 暇潰し編 1
外海 良基
スクウェア・エニックス 刊
発売日 2006-08-22
ひぐらしのなく頃に 暇潰し編 発売です!! 2006-09-03
この「ひぐらしのなく頃に 暇潰し編」は現在、月刊ガンガンにて外海良基先生によって好評連載中です。舞台は、鬼隠し編、綿流し編、祟殺し編より数年前の雛見沢村です。この暇潰し編は、未来を予知する不思議な少女、古手梨花を中心に描かれています。この主人公は、鬼隠し編などの前原圭一ではなく、警視庁公安部の赤坂衛となっています。彼は、建設大臣の孫が誘拐された事件の手がかりを求めて雛見沢村を訪れ、そこで古手梨花と出会います。もちろん、この話にも大石蔵人は出てきます。今回は大石さんがカッコよく描かれているような気がします。絵の方は、他のマンガのひぐらしのなく頃に比べたら少年誌向けになっていて、他の作品より感じる恐怖感は劣るかもしれませんが、それなりに恐怖感を感じる事が出来るようになっています。話の内容も次巻がとても気になるものとなっています!!是非、読んでみる事をオススメする作品です。
さらに詳しい情報はコチラ≫
外海 良基
スクウェア・エニックス 刊
発売日 2006-08-22
ひぐらしのなく頃に 暇潰し編 発売です!! 2006-09-03
この「ひぐらしのなく頃に 暇潰し編」は現在、月刊ガンガンにて外海良基先生によって好評連載中です。舞台は、鬼隠し編、綿流し編、祟殺し編より数年前の雛見沢村です。この暇潰し編は、未来を予知する不思議な少女、古手梨花を中心に描かれています。この主人公は、鬼隠し編などの前原圭一ではなく、警視庁公安部の赤坂衛となっています。彼は、建設大臣の孫が誘拐された事件の手がかりを求めて雛見沢村を訪れ、そこで古手梨花と出会います。もちろん、この話にも大石蔵人は出てきます。今回は大石さんがカッコよく描かれているような気がします。絵の方は、他のマンガのひぐらしのなく頃に比べたら少年誌向けになっていて、他の作品より感じる恐怖感は劣るかもしれませんが、それなりに恐怖感を感じる事が出来るようになっています。話の内容も次巻がとても気になるものとなっています!!是非、読んでみる事をオススメする作品です。
さらに詳しい情報はコチラ≫
category: 未選択
DATE : 2006/09/07 (Thu)
DATE : 2006/09/07 (Thu)
魔法先生ネギま! 15 (15)
赤松 健
講談社 刊
発売日 2006-08-17
話はさらに加速し予想外な事に・・・! 2006-08-18
単行本の時系列では一応6月下旬なんですが、表紙が夏発売に合ってていい感じ。
いつでも水着を見れる設定がある「ネギま!」は、
こうゆう所でも読者のハートをつかむのが上手いといつも思ってしまいます。
本編の方は、相変わらずミステリー漫画並みの驚き要素と、
バトル漫画なみの迫力のある戦いが展開されて面白い。
アスナやタカミチの話も、もちろん気になるけど、
やっぱり超鈴音の話は今後の展開を大いに想像させられると共に、
意外なところで面白い形に裏切られたのが素晴らしかった。
あれはホントに予想外。
「ネギま!」の物語性の奥深さを、実感せざるを得ませんでした。
ここまでいくと、どこまで行くのかわからない「ネギま!」ワールドですが、
これからもその展開に注目してみたいです。
そして、最近少ないラブコメ編も見てみたい所かなと思いました。
さらに詳しい情報はコチラ≫
赤松 健
講談社 刊
発売日 2006-08-17
話はさらに加速し予想外な事に・・・! 2006-08-18
単行本の時系列では一応6月下旬なんですが、表紙が夏発売に合ってていい感じ。
いつでも水着を見れる設定がある「ネギま!」は、
こうゆう所でも読者のハートをつかむのが上手いといつも思ってしまいます。
本編の方は、相変わらずミステリー漫画並みの驚き要素と、
バトル漫画なみの迫力のある戦いが展開されて面白い。
アスナやタカミチの話も、もちろん気になるけど、
やっぱり超鈴音の話は今後の展開を大いに想像させられると共に、
意外なところで面白い形に裏切られたのが素晴らしかった。
あれはホントに予想外。
「ネギま!」の物語性の奥深さを、実感せざるを得ませんでした。
ここまでいくと、どこまで行くのかわからない「ネギま!」ワールドですが、
これからもその展開に注目してみたいです。
そして、最近少ないラブコメ編も見てみたい所かなと思いました。
さらに詳しい情報はコチラ≫
category: 未選択
DATE : 2006/09/07 (Thu)
DATE : 2006/09/07 (Thu)
真月譚月姫 4 (4)
佐々木少年
メディアワークス 刊
発売日 2006-08-26
素晴らしい!! 2006-09-02
今回の佐々木少年版真月譚月姫も素晴らしいの一言に尽きます。若干原作とは異なる点がありますが、キャラの個性を潰す事無く全体的に深い設定となっています。画力も綺麗なので文句無しに星5つです。
さらに詳しい情報はコチラ≫
佐々木少年
メディアワークス 刊
発売日 2006-08-26
素晴らしい!! 2006-09-02
今回の佐々木少年版真月譚月姫も素晴らしいの一言に尽きます。若干原作とは異なる点がありますが、キャラの個性を潰す事無く全体的に深い設定となっています。画力も綺麗なので文句無しに星5つです。
さらに詳しい情報はコチラ≫
category: 未選択
DATE : 2006/09/07 (Thu)
DATE : 2006/09/07 (Thu)
スピリチュアル・オーラブック
江原 啓之
マガジンハウス 刊
発売日 2006-08-23
オーラは「自分自身で見る事が出来るもの」とまず信じ、実際に見て下さい! 2006-08-31
僕は10年前から中国の気功を学んでおりました。気功の中で自分自身の「気」を実際に感じる、或いは他人に気をあてて、気の存在をお互いに確認し合う…そういう経験を持っております。僕自身、東洋医学で言うところの「気」は、正に「感じ取れる」ものでありました。そしてその先に「オーラ」を見る、という鍛錬を致しまして…なるほど、これが「オーラ」か!という実体験を何人もの同期で確認し合った思い出があります。
江原さんは本著で霊体のオーラを便宜上、「第一のオーラ(=その人の本質的な性格を表すオーラ)」と、「第二のオーラ(=人生経験と感動を積み重ねる事によって、色数を増やしていく、言わば人生をふくよかにするオーラ)」の2種類に分けておられます。当然ですね、これは。本来持ちうるエネルギー主体と、人生の深みを得て獲得されるオーラ、こういう意味、と解釈出来ると考えられますね。
本著ではそのあと、幽体のオーラの見方、霊体のオーラの見方を示唆し、それぞれ自分自身がどのオーラの状態にあるか、を説いておられます。
ここまで、詳細にオーラについての具体的な例を述べた本は信じられる範囲内で他には皆無ではないか、とかように思います。勿論、オーラを見ることへの疑問視があれば見ることは出来ない、と僕自身は前段で気功の訓練をした時に感じております。まず、自分自身が自分のオーラを見ることが出来る、ことを信じ、そして懸命に「見る努力」をなさって下さい。
そうすれば、本著で江原さんが説かれている核心を読み取る事が出来る、そう思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
江原 啓之
マガジンハウス 刊
発売日 2006-08-23
オーラは「自分自身で見る事が出来るもの」とまず信じ、実際に見て下さい! 2006-08-31
僕は10年前から中国の気功を学んでおりました。気功の中で自分自身の「気」を実際に感じる、或いは他人に気をあてて、気の存在をお互いに確認し合う…そういう経験を持っております。僕自身、東洋医学で言うところの「気」は、正に「感じ取れる」ものでありました。そしてその先に「オーラ」を見る、という鍛錬を致しまして…なるほど、これが「オーラ」か!という実体験を何人もの同期で確認し合った思い出があります。
江原さんは本著で霊体のオーラを便宜上、「第一のオーラ(=その人の本質的な性格を表すオーラ)」と、「第二のオーラ(=人生経験と感動を積み重ねる事によって、色数を増やしていく、言わば人生をふくよかにするオーラ)」の2種類に分けておられます。当然ですね、これは。本来持ちうるエネルギー主体と、人生の深みを得て獲得されるオーラ、こういう意味、と解釈出来ると考えられますね。
本著ではそのあと、幽体のオーラの見方、霊体のオーラの見方を示唆し、それぞれ自分自身がどのオーラの状態にあるか、を説いておられます。
ここまで、詳細にオーラについての具体的な例を述べた本は信じられる範囲内で他には皆無ではないか、とかように思います。勿論、オーラを見ることへの疑問視があれば見ることは出来ない、と僕自身は前段で気功の訓練をした時に感じております。まず、自分自身が自分のオーラを見ることが出来る、ことを信じ、そして懸命に「見る努力」をなさって下さい。
そうすれば、本著で江原さんが説かれている核心を読み取る事が出来る、そう思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
忍者ブログ [PR]