category: 未選択
DATE : 2007/03/20 (Tue)
DATE : 2007/03/20 (Tue)
鈍感力
渡辺 淳一
集英社 刊
発売日 2007-02
そんなのシチュエーションによる 2007-03-18
この本の内容のすべてには賛同は出来ません。
でも「ある程度の」鈍感力ならば、これからの世の中を生き抜くために必要とは
思うし、参考にしたいと思った。
ただ、「鈍感がすぎる」人も中にはいるわけで、
たとえばこの本の内容の中の「香水のきつい甲高い声で喋る女性」というのは
鈍感の何者でもない。
実際こういう意味での「鈍感」な人のほうが街にはたくさんいて、
何の面識も無い駅ですれ違う人や電車の中でも今ではこの「鈍感さ」が
最近は目に付くばかり。
こういう「鈍感さ」ならいらない。
むしろ人の言動、態度に気を使える敏感さが必要だ。
すべてが鈍感ではダメ、すべてが敏感でもダメ。そう思った。
あと最後の章、母は鈍感でたくましく、子を産んでない女性や男には持ち合わせない。
という内容のくだりがあるけれど、
子を産んで無くても、たくさんの困難に直面(生死にかかわる)していて
たくましく鈍感に生きてる人もいます。
実際私はその最中です。
どうして子供がいるいないで、すべて片付けてしまうのでしょう?
そうやって大雑把に言い放ってしまうのも「鈍感さ」ならば、
やはり鈍感な人というのは「いい迷惑」の場合も多いと思われます。
多少の鈍感さ=タフさは必要でしょうけどね・・。
さらに詳しい情報はコチラ≫
渡辺 淳一
集英社 刊
発売日 2007-02
そんなのシチュエーションによる 2007-03-18
この本の内容のすべてには賛同は出来ません。
でも「ある程度の」鈍感力ならば、これからの世の中を生き抜くために必要とは
思うし、参考にしたいと思った。
ただ、「鈍感がすぎる」人も中にはいるわけで、
たとえばこの本の内容の中の「香水のきつい甲高い声で喋る女性」というのは
鈍感の何者でもない。
実際こういう意味での「鈍感」な人のほうが街にはたくさんいて、
何の面識も無い駅ですれ違う人や電車の中でも今ではこの「鈍感さ」が
最近は目に付くばかり。
こういう「鈍感さ」ならいらない。
むしろ人の言動、態度に気を使える敏感さが必要だ。
すべてが鈍感ではダメ、すべてが敏感でもダメ。そう思った。
あと最後の章、母は鈍感でたくましく、子を産んでない女性や男には持ち合わせない。
という内容のくだりがあるけれど、
子を産んで無くても、たくさんの困難に直面(生死にかかわる)していて
たくましく鈍感に生きてる人もいます。
実際私はその最中です。
どうして子供がいるいないで、すべて片付けてしまうのでしょう?
そうやって大雑把に言い放ってしまうのも「鈍感さ」ならば、
やはり鈍感な人というのは「いい迷惑」の場合も多いと思われます。
多少の鈍感さ=タフさは必要でしょうけどね・・。
さらに詳しい情報はコチラ≫
PR
忍者ブログ [PR]